ペンギンと海★
私はこの記事について調べてみて
ペンギンの数が減っていることを
初めて知りました。
石油が流出したり、温暖化で海水が
暖かくなってきているために
ペンギンの食糧がなくなり、
より遠くまで探しに行かなければ
ならないのです。
「ペンギンに起こることはこの先、
他の種の生物や人間にまで
起こることです。」
という文には、とてもショックを受けました。
私たちの生活にまで影響が
出てくるのも時間の問題だと
再確認しました。
この問題は、とても大きすぎて、
私たちはこれからどうすればいいのか、
今すぐには答えは
出せないものだと思った。
Canary in a tux? Penguin woes signal sea problems
ウミガメと海★
私はウミガメもまた、絶滅の危機に
あることについて初めて知りました。
底引き網に毎年、約800匹のウミガメが
捕えられ、そのうちの3分の1が
死んでいるそうです。
しかし、ウミガメの絶滅を
食い止めるための解決策として
TEDというものを使用しています。
ウミガメは私たちの何倍も生き、
生活しています。
海にはウミガメ以外にも、
他にもいろいろな生物が生きています。
それらのほとんどもまた
温暖化で生命の危機に
あるんじゃないかと考えました。
私はこのTopicについて
調べてからいろいろなことを
知ることができました。
その反面、知らないことが多すぎて、
もう少し今の環境について
考えなければならないと思った。
Fishing Trawls Threaten Sea Turtles
1 件のコメント:
「ペンギンの数が減っている」だから何なの?
コメントを投稿